質問

解答

ベースガスケット二枚重ねのメリット・デメリットを教えてください。 ベースガスケットを2枚重ねるとシリンダー全体が上に上がりポートタイミングが進みます。タイミングが早くなる事によって、より高回転まで回るようになってパワーが上がります。上げた分だけヘッドガスケットを薄くしないと2次圧縮が下がって逆にパワーダウンする事があります。中期以降の薄いガスケット仕様のヘッドは面研磨しないといけません。
点火時期の変更方法は? ローターを外して、ローターベースを左に回すと遅くなって、右に回すと早くなります。95以降の電装系はローターベースをずらせないので回転による変更は出来ません。
(NSR80)88ヘットのメリットは、 面研加工などをしないで最適な圧縮比を確保できる点です。経験的にベースを1.5mm、ガスケットを薄い鉄1~2枚でばっちりです。
半球形燃焼室で伸びきり向上、デトネの発生低減にも効果があるようです。
NSR50のバランサーをNSR80に組んだらどんな効果があるんですか? 明らかに重量は違うのですが大きな変化は体感できませんでした。
N1に、Nチビのイニシャルアジャスターとリアショックは流用できますか? フォーク径が異なるのですが、使えるらしい?確認しておきます。リアショックに付いては不明です。
最近フロントフォークのオイル漏れとヘタリが目立ってきました。 オイルとオイルシールが劣化していますので交換してください。
NSR50のクランクケースにNSR80のクランクを組み付けることは可能なのでしょうか。 クランクウエブの径が違うので組みつけは物理的に出来ません。
NSR80のエンジンには銀ポッシュのCDIが良いと聞いたのですが。 点火時期特性が丁度よいのでお勧めです。金タイプは点火時期が遅いのでパワーダウンしました。
NSR80のエンジン分解組み立てのところのCR80クラッチアウターの一部を削って組んだらクラッチアウターとオイルポンプを結ぶギヤにCRのクラッチアウターの小さいギヤに挟んであるワッシャーが当たらないですか?? ワッシャーを作成(1.7mm)して上手く逃がせば分離でも出来ますが、普通この手の改造をする方は混合・キック無しの方が多いようです。
NSR50/80に電気式タコメーターを付けたい。 95以前はパルス間隔を180度に設定します。検出場所は、黒/白線(キルスイッチ)から取ると良いでしょう。電源は9V電池ではちょっと役不足です。最低でも単3・8本使ってください。
2ストロークエンジンのお勧めの本を教えてください。 NSR500
ハイパー2スト・エンジンの探求
つじつかさ
グランプリ出版
ISBN4-87687-156-6
¥2500
2サイクルエンジンの事がすべて判る。
2サイクルチューナー、ショップ必携の書。
95以降NSR50シリンダーヘッドでアドバイス頂けませんか? スキッシュ部に段がついていて容積が多いので面研磨(0.3~0.5mm)すると確実にパワー(トルク)アップします。
NS50系エンジンと80エンジンの排気側のマフラーのつけるところは形にちがい
ありますか?
シリンダーボルト穴のピッチが異なるので取りつけ出来ません。またエキパイ出口の径も異なります。
NSR80エンジンに50のチャンバーはつきますか? 付きません。強引に付けても全く性能は期待できません。
シリンダーヘッドとヘッドガスケットの組み合わせを教えてください。 ヘッドの種類は、93年以降と93以前の2種類です。
違いは、燃焼室のスキッシュ厚みが違います。
同様にヘッドガスケットは、厚いものと薄いものがあります。
組み合わせは以下のとうりです。
93以前ヘッド・・・・厚いガスケット
93以降ヘッド・・・・薄いガスケット

93以前ヘッド・・・薄いガスケット2枚=圧縮上がる
93以前ヘッド・・・薄いガスケット1枚=ピストンぶつかるNG
では、もし93年以降のヘッドだった場合、
どうすればつかえますでしょう
オイルポンプの設定ですが
ノーマル位置が何処なのかがわかりません
スロットル全開時にオイルポンプの刻印とプーリーの合わせマーク(切り欠)を合わせます。
ベースかさ上げで シリンダー上面したものを組んだら下死点でピストン下端がスカートから二ミリほどはみでています。ピストンの首振り過大?しそうです。これはまずいでしょうか? 2mmくらい出る事は良くあります。
上死点、下死点でのピストンスピードは十分遅いので
ピストンクリアランスが適正であれば問題は無いと考えています。

ボアアップなどでスカート部分が異常に薄い場合の方が問題としては
重大かな?と思います。
MBX80エンジンNS-1を65.8ccにボアアップして、一通り改造して乗っていましたが、最近MBX80のエンジンが手に入りました!走行5000kmぐらいの程度の良いエンジンです!N1にとりあえずエンジン積んで走らせてみたいのですが、N8エンジンでN8ハーネスみたいにできればよいのですが、MBXハーネスはありません!N1に載せる場合、MBX80の電気系を取り外しN1の電気系を移植すればよいのか?、それともMBX80の電気系はそのままに、N1ハーネスのカプラーを切り一本一本ギボシでつなぎ合わせるのがよいのか、他に方法があるのか?教えていただけませんか? 基本的には同じエンジンだと思います。

問題の電装は、NS1の電装をそっくり付けるのが良い方法だと思います。
リミッターの規制の関係でニュートラルランプを点灯させるには
ちょっと工夫が要ります。
NSR50の混合仕様の場合は混合比はいくらくらいがいいのでしょうか??フルノーマルの場合とSP12仕様では違いますか?? NSR50の混合仕様の場合:
ノーマルでしたら、1:60位で十分です。

SP仕様ですと1:50くらいですね。

80ccみたいに濃くすると燃えきらないでもくもくします。
今まで見てきて、プラグはヘッドに取り付けた場合、大体はねじを切ってある長さとプラグのねじの長さが同じですよね、、、そこで、より長いプラグを使ったらヘッドから飛び出して、燃焼室の真ん中くらいまでいくんですが、ピストンには全然あたらないので平気かなぁって思ってるんですがいかがでしょうか??燃焼効率がかなり悪いとか??この方法が使えれば燃焼室容積の調整に使えるなぁと思いまして、、、ヨロシクです! プラグの位置は大変重要であると考えています。
遠すぎると燃焼が広がる前に排気ポートが開いてしまったり、

近すぎると燃焼波がピストンの頭に先にぶつかってそれから周辺に
広がって効率が悪くなりそうです。

プラグを突き出すと燃焼がヘッド側とピストン側に両方に広がって
掃気の効率が落ちないかと心配です
燃焼室の容積が@@ccとか良く見ますが、計測はやはり水でやっておられるのでしょうか??他に何か正確な測り方などありましたら教えていただけますか?? 燃焼室の容積の計測:
家では年中計測しますので、水でやっています。
プラグ穴をジグで塞いで、ヘッド面にガラスを当てて空気がなくなるまで
注射器で水を入れ測定しています。
一般的に排気量の1/10~11に設定すると良い結果が出る事が判っています。
*ポート加工シリンダの場合。

正しい方法は、灯油とオイルを1:1で薄めて、ビューレットで正確に
計るそうです。プラグ穴の基準をどう取るかで容積に誤差が出ます。
アイドリング時はTENPメーターが点灯しないのですが2000回転あたりではTENPメーターが点滅し、それ以上の回転数では完全にTENPメーターが点灯します。
TENPメーターが点滅(ランプ):
バッテリー不良や付いていない場合は、水温ランプが誤動作します。
充電するか、コンデンサーをつけてください。
NSR80の混合仕様を検討中ですが混合比はいくら位にしたらよいでしょうか?? NSR80では経験的に40:1で丁度OKです。

もっと絞るとシリンダーに傷が入りやすいです。
95~型はキャブ本体も違うと聞きました、がASSYで交換は
金銭的に厳しいです、ニードルを変えれば大体95以降型
になるのでしょうか?それともキャブボディそのものがちがって
トルクも違ったりするのでしょうか・
N-4にパーツリストが出ています。
主な違いは、メッキバルブの採用と専用ニードルになります。

特に効果のある部品は、スロットルバルブですからここだけ交換でも良いでしょう。

HRC部品になりますので、サービスショップで購入することになります。
以前リップスにて加工したシリンダーを使用していましたが、焼き付いてしまいました。
次のシリンダーはやまっちさんにポート加工をしていただこうかと検討中です。 工賃は¥14000くらいとの事ですが、具体的にどの程度の加工になりますか?(加工箇所、仕様など)またおよそ何馬力くらいが見込めますか? 
最近は限界を望む方が多いので、排気ポートは出力優先仕様です。
ポートタイミングは、シリンダー上面をフライス加工で掃気タイミングを主に合わせ
専用のガスケットを添付しています。

ヘッドは必要に応じて面研磨と燃焼室の調整をします。

ピストンは、CR風に加工して吸気効率を上げています。それともないボイセンポートは
現在廃止しています。(希望があれば明ける)

希望によりCR80リードが入るように加工もします。

*焼きつき品のオーバーサイズ加工や下取りも出来ます。

設計出力は20PS程度です。
NSR80のシリンダーは前期、中期、後期で別れているんでしょうか??もしそうならどの刻印がどの年式なのでしょうか??あとNSR80のシリンダーもNSR50と一緒でポートの高さが前期、中期と、後期では高さが一ミリ違うとかありますか NSR80のシリンダーは前期、中期、後期:
多少は違うみたいですが、殆ど一緒みたい?
CRM80は全く別物です。
シリンダーの横にGE2とかGT4ってありますよね。あれってどっちが前期用でどっちが後期用なのでしょうか? スカートに横線のあるのが95以降で、
リードバルブの入れるところが大きいのが旧型の92年です。
それ以外は全部旧型です。
最近88シリンダーヘッドを入手したのですが、88なのかがまださだかではありません スキッシュの段があるのが新型で、0.25mmガスケット1枚を使います。

段が無いのが旧型で1mm(3枚組み)ガスケットを使います。年式では92~93辺りで変更になっています。
NS-1のフライホイールの外周を削り軽量化を施したのですが、装着したとたん空吹かしで高回転が回らなくなりました、考えられる原因はありますか? ローターを削ると点火時期が進む方向に変化してしまいます。(理由は不明)
 そのため高回転の点火時期が早すぎて回らなくなってしまいます。
 対策は点火時期調整で遅らせるか、点火タイミングの遅いCDI(金POSH)を使用する方法があります。

その後:空吹かしでレッド付近まで吹けるようになりました。点火時期はノーマル位置から3度進角でした。

ポートタイミングに付いての質問ですが、やまっちさんの初代ポート加工編の所に
「排気ポート開き時間角度は195度にしました」と書いて有りましたが、何処を基準
(0度)に示してるのでしょうか!?
やまっちの場合は、下死点(BDC)からポートタイミングを計ります。
これはシリンダーフライスや特製ガスケットを使用するため、基準点としては
BDCの方が都合が良いからです。

195度の場合は、片側97.5度の開きです。
掃気は加工が大変なので下に広げます。主掃気を基準にして計測します。
95以前がおおよそ67~68、95以降72度に設定されています。(ベース2.5mm)

参考例:ギア付き
伸び重視 排気194度 掃気136~144度

ストリート通常 排気192度

スクーター
耐久ねらい&パワフル 排気180度 掃気120度

ヘッドはスキッシュ隙間が最小になるように加工して、参考容積が排気量の1/10が目安です。
後期型の電装がいいような事が書いてありました。
たしか前期型の腰下には後期型のテスターがはまらないのでNGだと聞いたような?
知らずに後期型の電装を処分してしまいました。。。
前期エンジンでも、ノックピンを取れば後期の電装が付きます。
鈴鹿の耐久に最適ですね。。。
NSR50のクランクシャフトが逝ったようなので、予備で持っているNSR80のエンジンから移植しようと目論んでいるのですが可能でしょうか? NSR50と80ではクランクシャフトの互換性はありません。
NSR50の初期型のフレームに後期型のフォーク、トップブリッジを取り付ける事は可能なのでしょうか?また、50と80のフォークはセッティングが違うのでしょうか? 前期のフレームに後期のトップブリッヂを付けるにはステムナットも後期にすればつきます。
フォークは後期では50も80も共通です。
*異人 さんアドバイス。
NS-1後期にNSR50後期エンジンを乗せようと思ってるのですが、
コイルやフライホイル等の電装はそのままでも使えるのでしょうか?
NSR50エンジンからは3Pカプラで青、白、緑のハーネスのみが
出ています。
フライホイルとコイル類ごと入れ替えた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
電装は性能上の互換性は有りますので、外して引越しするのが簡易で
良いと思います。
真冬のロードコースでも、ラヂエターが吹いてしまいます。 ヘッドがゆがんいるか、シリンダーヘッドの表面に傷がついています。
面修正で直ります。ベースパッキン不良でもラジエターが吹くことが有ります。
サーキット走行ではみなさんシフトダウンの時アクセルあおってます?(回転あわせてます?)自分的にブレーキングのときスロットルを回すとブレーキングが集中できないです。。そのままシフトダウンするとやはり挙動は出ますが他の方はそのままシフトダウンしてるっぽいです。。シフトアップのときもスロットルを戻さずにそのままアップしてるようですがどうしてるんでしょうか?皆はどうしてるんですか? 桶川編:S80
6速ストレートから2速で曲がるコーナーに行く場合・・・
4速落とすので、ブレーキ掛けてクラッチ握って、「いち・にい・さん・よん」って
数えてまとめて落とします。
いちいち回転をあわせていたらオーバーランしてしまいます。

4速落とした後は、後輪がロックしないように軽く
回転を合わせています。

シフトアップは、スロットルを少し戻してタイミングを見ながらクラッチ無しで
シフトアップが多いです。

*シフト方向はノーマルシフトです。

フロント17Tのスプロケットは市販されていますか 17丁、タケガワから出てます。
NSRniniのイニシャルアジャスターについて  3児のパパ のアドバイス
たぶんんNS-1及びエイプにも合うと思います。
NSR80をネイキッドする時にエイプのフォークトップボルトを流用しました。
しかし、アジャスターを使用する時は、トップブリッジを社外品変えるかNSRの場合だと後期と交換しなければならないと思います。
NSR50用のビックリードはCR80,ポ○シュ、リッ○ス、A○Cなど色々ありますが、やまっちさん的にはどれがおすすめですか? 各メーカー似たようなものが多いのでぜひ教えていただきたいです。 中間トルク・ピークパワーはCR系が良いです。反面伸びきりはちょっと落ちます。
POSHは加工が少なくて取り付けできます。
NSR80の92以前の新品シリンダーヘッドは、製造中止とかで手に入らないと聞きましたが、93以後のヘッドはガスケットも93以後にすることで、同じように使えるのでしょうか?  問題なく使用できます。 
NSR80エンジンを搭載したNS-1で発進後、2速あたりから全開加速をしたところラジエーターリザーブタンクのホースが吹き飛び、車体がクーラントまみれになってしまいました…。
なにかのトラブルでしょうか?。
ヘッドガスケットまたはベースガスケットが抜けました!!
交換すれば直ります。
ヘッドに傷が有っても圧縮漏れする事があります。
シリンダーをボーリングしてオーバーサイズピストンいれたら慣らしはどの位すればいいのですか? 20~30分走ったら一度シリンダーを外してピストンの
当たりを点検してください。
排気側左右と吸気側左右に強くあたっているところがあったら(#120ペーパー)で光っている所を磨きます。
 同様にシリンダーも光っている所を磨きます。
最初にバリ取りすればあとからまたバラさなくていい気がするのですが駄目ですかね?それともバリ取りして走ってまたシリンダー開けてみて修正するのですか?  特にピストンは熱膨張でで変形します。
ピストンクリアランスが十分確保されているかを
ちょっと走って確認して欲しいと思います。

特にキタコは膨張が大きいので、すぐに抱きついてしまいます。
ピストン・シリンダーのペーパーのかけ方なんですが立て筋状にいれるのでしょうかそれとも横でしょうか?
またペーパーのかけ具合は完全に光っているところが消えるぐらいがいいのでしょうか? 
斜め45度でバッテンを書くようにペーパーで摺っていきます。(武士道神風さんのアドバイス)
熱の入り具合と、熱膨張がまちまちなのでなんとも
言えません。ある程度修正すれば焼きつく事は無いと思います。

傷はエアクリーナー無しだと多くなる傾向があります。
多少の事は気にしない事にしましょう!
キタコのインナーローターをはずしたいのですがマグネットになっている物がはずせません。どのようにはずすのでしょうか? 専用工具が出ています。
無茶すると絶対壊れます!!!注意してね 
フライホイールを外したんですが、クランクケースのクランクシャフト部分のオイルシールから液体(混合ガソリンだと思います)が漏れていました。オイルシールを交換しようと思うのですが、ケースを割らないと交換は出来ないでしょうか?。  左のオイルシールはケースを分割しないと交換は
無理じゃないでしょうか?
距離が増えている場合は、シャフトがやせている事があります。右側はクランクケースカバーを外せば交換できます。
80エンジンがピンクリップが外れて逝ってしまったんですが、腰下の状態も怪しく手でクランクが左右にガタガタします。もしかして腰下も逝ってます?  右側のケースが死んでます。
できれば交換。だめならロックタイトで固定します。
今日、高回転で長時間走っていると突然リアがロックしエンジンブローしてしまいました。
ヘッドを開けてみるとピストンには穴が開いてありプラグも真っ白でした。ピストン交換だけで動くように直ったのですが、今回のは長時間の高回転走行が原因だったのでしょうか?セッティングが薄かったのでしょうか?JN一番上の状態でMJ150だと中回転でかぶってしまうので145でセッティング出ていました。
ピストン穴空きは、圧縮オーバー、オーバーヒート
薄すぎ,点火時期が早すぎなどです。
長時間全開は、クランクにも負担が大きいので
注意しましょう。
NSR50のクランクケースが緩くなったので、接着しようと思うのですが、
ベアリング左右内外の四箇所、すべて接着しても良いのですか?
クランクシャフトの締まり嵌めしているところは、
右側だけです。左はフリーになっています。

ロックタイト638で止まります。
50の後期や80の純正についている純正インテークチャンバーをはずしてメクラをしたのと元からインテークがついていない前期のマニホでは性能に差は出るのでしょうか? 多分結果は同じだと思います。
クランクのことについて質問ですが、前期(88)のケースに後期(99)のクランクはつきますか?

また、つけたときに問題はありますか?
NSR50のクランクは寸法的には全年式共通です。

問題なく使用できます。
NSR80のエンジン腰下を使い、
ピストン流用、シリンダーのみ新設計することで
125CCにすることは可能ですか?
この場合62mmのピストンを用意すると
124.9ccになります。
後はピンの位置、ピン径を合うものにする必要があります。

本当はクランクを新設計してもっとロングストロークに
するとよい物が出来ると思います。
この前、バイク屋にてNSR80のサークリップを注文しました。(部品番号13115-156-000のものです)
そこで、ピストンに取り付けてみたところサイズが小さいのかグラグラなんです。
調べてみた所、サークリップはNSR50もNSR80も共通なようで・・・
NSR50のピストンにこのサークリップを合わせてみたところピッタリでした。
後半のエンジンは13mmクリップです。
94601-13000のクリップを使わないと
外れますよ~
OKOのキャブレターはPWKのコピーとのことですが何もかもが同じで性能は変わらないのですか? 微妙な製造誤差があって当たり外れが多いらしいですよ
質問なのですが、よくある質問の所に排気ポートは
195度、片側97.5度の開きと書いて有り、ポートの
上を計れば良いと分かるのですが、主掃気136~144
度も上面から計れば良いのでしょうか!?
それと、吸気ポートの開き角度は余り関係ないので
しょうか??
掃気も同じように下死点から見たほうがよいと思います。

一般にストロークの半分が排気で、排気の半分が掃気です。
HONDAの
スーパーディオの排気ポートはポート内部の上面が
Rを書いていますよね?
ポート加工をする場合あの上面のRはなるべくフラットにしたほうがいいのでしょうか?
ポートの設計は用途によって変わってきます。
ギア付きレースでは低速トルクは多少は犠牲にできますが、ストリートではトルクの谷は減らしたいですね。
排気上面のコブは騒音と中間トルクの増加に効果が
あります。ストレートにすると元気になりますが
中間がやせる傾向がありますね。
スクーターでは特に控えめ控えめに削っていくと
全体にパワーアップしてよい結果になると思いますよ。 
N1のブレーキローターを近いうちにフローティングに変えようと思い、外そうとしているのですが、全くボルトが回らずナメってしまいそうです。なにかいい方法はないでしょうか? ローターの留めねじは、ねじロックが塗布されていますので頑丈にとまっています。
はずす場合は、たたいて衝撃をあたえるか、加熱(100度程度)するとねじロックが緩み外れやすくなります。
サーキットを走っていて思うことが、
ミッションオイルの交換のタイミングです。
結構頻繁にかえるべきなのか、
あまりかえなくても平気なのか知りたいです。
ついでにお勧めオイルも教えていただけたらうれしいです笑
結論から言うとあまり換えなくてもエンジンは平気みたいです。クラッチのかすやミッションの細かい金属くずで真っ黒になります。量が十分あれば壊れることはないですが、時々は換えてあげてください。
クラッチの滑りになりますので、二輪用のオイルで
安いので十分です。季節により粘度を変えると
パワーロスを抑えることができます。
NSR80のベースガスケットは年式によって
厚みに違いはあるのでしょうか?
ベースは全年式共通です。
自分は空冷ピストンバルブ車に乗っていて、
エンジン修理を機に排気ポートを削りたく思います。
 以前中古で買ったシリンダーは排気ポート上部で
2ミリ幅で面取りしていたのですが、
これは正しいのでしょうか?
0.8Rで十分ですから2mm幅はOKですね。
やりすぎるとリングが落ちますので程ほど
にした方が無難です。
実は、先日、KN企画 46㎜(68ccシリンダー)キットを購入したのですが
同梱されていたピストンには吸気側にある穴が開いていません!!
他のキットや、勿論、純正の50ccピストンには有るのに何故???
このまま組んでしまって大丈夫なのでしょうか??
それとも不良品なのでしょうか??
マイナーチェンジで穴なしにしたみたいです
質問なんですがNSR50のエンジンなんですがガランガランとかビリビリと異音らしきものがするんですがなんなのでしょうか。
エンジンは良く回るし問題ないのですが…
でもこのエンジンバランサギアか何かをいじってあるそうです
アイドルギアのあいだがないと騒音が少し増えます。
エイプ100のエンジンをNSRに付けている人がいますけどNSR80のエンジンの方が早いと思いますけどどうなのでしょうか? エイプのエンジンを40万くらいかけてチューンすると
NSR80のちょっとチューンと同じくらいになります。
4STのほうがトルクがあるので選ぶのでしょうか?
CRM80の電装をNSR80の電装へ交換した場合、メリット、デメリットはありますか?  メリット:パワーアップ!?
レギュレーターなども違うらしいので
大分たくさん交換になります。
ピストンピン13mmのタイプで耐久性もソコソコあるピストンといえばリード100以外にありますか? 残念ながら見つかりません・・・
排気ポートが1ミリ上がると掃気ポートも1ミリ上げるのがセオリーなのでしょうか?
基本は均等にあげます。
ポートを上げた場合キャブも同時に大きくしないと
トルクが減少してしまいパワーアップにつながらないようです。
純正ヘッド0.8mm面研ヘッド、バランサーギア2枚仕様を付けていてエンジンからカチカチ音がします。 バランサーギア2枚仕様ですと、
カチャカチャです。
ピストンとヘッドが接触すると
カチカチです。一点しか当たりませんので見た目は注意しないと判らないときも有ります。
ベースを1枚増やして様子を見てください。
ベースガスケットを薄くして圧縮率をあげると駄目になるのでしょうか? 駄目じゃないですが、トルクが上がり伸びが悪くなります。ピストンとヘッドが干渉することもたまにありますね。
Fフォークを前期型から後期型に変更しようと部品を集めてますが,後期のフォークスプリングとMINIのフォークスプリングではスプリングレートは、同じなんでしょうか? MINIのは、0.5kg/mmが標準で、オプションで0.55kg/mmNSR50(95~)とMINIではシートパイプやオイル量も違いがあったと思うので、ご注意ください。
ノズル内径はどのぐらいが適当か、またマニホールド内部のノズルの突き出し量をどのぐらいにすれば良いか教えてください。 形状はほぼノーマルに準じています。
ゴムに無理やり差し込んでいますので
抜けにくい形状にすることがポイントです。
オーバーホールの必要性でコンロッドのがたが左右1.2~1.5ミリと書いてありましたが、自分のは根元が0.8ミリ左右動くんですがだめですか? 測定していた写真が先端ではかっていたので書き込ませてもらいましたm(_ _)mあとCRM50のサービスマニュアルには0.05ミリで交換って書いてあるんですがそこまでは精度もとめなくてよいんですか? コンロッドを伸ばした先端で左右に振るのは、大端内径の磨耗を計測するために考案しました。
大端内部の磨耗する場所は決まっているので
写真のように計ってみてください。
スラスト方向のがた(隙間)は距離で増えていきます。
ラジアル方向のがたは0.05mmで正しいですが
計測困難なので横方向に拡大する手法を
解説しています。
92’NSR80なんですが5速に入れてアクセルを開けるとヒュルルルーと大きな音がします。後ろを走っている人にも聞こえるみたいなんですが原因何でしょうか?5速だけでアクセルを閉じている時は音は鳴りません。 オイルが少なくて、5速が焼きついているとか
ギアに傷がついているのでは?
バランサーギアに傷があっても音がします。
デイトナのスペーサーっていうのを見つけたんですがNSR50用って書いてありましてNSR80には付けられないんでしょうか? ガスケットはCR80用14132-GBF-830
が使えます。
スペーサーを使ってもリードを削るかシリンダーを
削らないとつきません。NSR80でも
デイトナスペーサ使えます。
NSR系の50ccのピストンは現在1タイプしか入手できなくなっているようですが、当方NS50fに乗っているのですが、旧型シリンダーと現在のピストンの相性はどんな感じなのでしょうか?? 現在はAピストンのみの供給だと思います。
A~Cの差はごくわずかなので使用には
差し支え有りません。
古いシリンダーは磨耗して大きくなっていますので
Aでぜんぜん平気です。
NSR80アイドルギアーを加工すると良くなる見たいのですが、体感はできますか? シャシダイなどで計るとちょっと違うようです。
感度の良いライダーでも違いはわかるみたいですよ。
補助吸気ポートはどのような効果があるのですか?
メリット、デメリットを教えてください。 
補助ポート、ボイセンポートとか呼びますね。
ダイレクトポート:
中間から上のパワーが出ます。
吸気音が大きくなります。
特に小排気量では低速トルクが若干落ちます。
やまっちさんがオススメしていたNSR500の本買いました。
それで、本にも載っていましたが、排気ポートは一気に
開いたほうがいいとのことでした。
しかし、やまっちさんのサイトにあるポート加工の写真を見ると排気ポートの上はかなり丸くつくられているようです。NSR500のように加工するとダメなのでしょうか。
良い所に気が付きました。レース用でピークパワーのみなら一気だしで良いのですが特に小排気量では低速もある程度確保しないとスタートできません。
またトルクが出るまでノーマル以下になりますので
乗っていて疲れます・・・
乗って丁度楽しい所は○みたいです。
最近の傾向としてどんどん○くなってきています・・・
焼き付きなどに対しても削りすぎない方が良いです。
クーラントに燃焼室からガスケットを吹き抜けているのか、混合気が混ざってしまっているのですが、どうしたらいいでしょうか? ヘッドの歪が有れば修正して新品のヘッドガスケットに

交換すれば直ります。

PWK28のニードルについて N68A~Jまで通常に入手できます。
濃いほうからB/C/D/E/F/G/A/H/I/J
の順です。
ポート加工
自分でやってみたのですが、高回転回らないです。
手直しなどはできますか?
ご相談に応じます。
NS50F腰下にデイトナボアアップシリンダーを組んでいるのですが、ピストンヘッドの陥没が起きてしました。
またデイトナ製のピストンを組むのは不安なので、このデイトナシリンダーにキタコシリンダー用の
同サイズピストンを使用したいのですが、問題はありますでしょうか?
ピストンクリアランスは問題ありません。
ポートタイミングが若干変りますが問題なく使用できます。
最近回転数が1万1千ぐらいからリミッターが掛かったように回らなくなりました。
CDI、プラグ、プラグコードと交換しましたが
ある程度たつと元に戻ってしまいます。
この件難しいですが、プラグギャップを
0.5mmにすると効果はありました。
後期NSR50のFフォークのインナーチューブが曲がってしまい、予備の前期フォークのインナーチューブを流用して組んでみようと思うのですが、インナーチューブは後期と前期では別の物なのでしょうか? 長さが違いますので別物になります。
2本セットですと組み立てはできます。
クランクシャフトがシールのリップ部で溝ができています、新しいシールを組む際、少しずらした位置で組みますとあたりまえですが少し重くなります。
元の位置ですとさすがに抵抗なく回りますが、1次圧縮漏れが心配です。どちらを優先すれば良いでしょうか?
シャフトが細くなっている場合は
オイルシールを移動して減っていない所を
使うようにします。
NS-1に乗っているものです。
NSR50のリアにはブレンボ2POTのキャリパーが付くのは知っているのですが、NSR50用のサポートをNS-1に使って付けられるものなのでしょうか
スイングアームの受けの形が違います要加工
   
   
 
   
   
5/26