おまたせしました!楽しい改造コーナー


このコーナーでは、NSRを63ccにボアアップしてどこまで実用的にパワーアップするかを
検証していきます。


シリンダーの選択
以前、改造(ボアアップ)がはやっていた時は、95年以前のシリンダーを使ってシリンダー上面を面研したりしていました。
これは、早期のタイミングが比較的遅いのでベースパッキンを厚くしてタイミングを早くするために行っていました。
現在では、シリンダーが改良されているので、排気ポートタイミングである程度は、パワーアップできると考えています。


シリンダーは、近所のボーリング工場で加工してもらいました。工賃は一個¥6000で2個加工してもらいました。
注文時には、ピストンをいっしょに持ち込んでクリアランスの指定をしますが、町乗り用なら標準、レース用なら
広めに指定します。今回は0.05mmで指定しました。

ピストンの加工
ピストンは、デイトナのボアアップ用キットを購入しました。ボアは44mmで排気量は62.9ccになります。
ガスケットなどが付属していて金額は7000くらいだったと思います。
そのままでは、ピストンの吸気ポート側にあいている穴が小さいので、大きめに加工します。


ポートタイミングをどうするか?
排気ポート及び補助吸気ポート、吸気部を加工します。
排気ポートは、シリンダー上面より22mmの位置まで削りました。ポイントは、掃気の戻しがピストンの
中央に行くように、側面を深く加工します。補助吸気ポートは、電気ドリルで小さい穴からだんだん
大きくしていきます。最終的に8mm径まであけました。吸気下部は、写真のように加工しました。


キャブレターの交換
ノーマルキャブレターでは、パワーアップは期待できません。大体12psが限度です。
大きいものと交換しますが、ケイヒンPWK28と言うものがレース利用では最適と言われています。
現在では、廃版になっているらしく新品では入手困難かもしれません。中古で探す場合、
S80などで使っていたことが多いので、そのようなルートから探します。
スロットル周りは、CR80用の物がそのまま使えます。

最適な電気系
シルバーのPOSHがパワー的には最適でした。
金ポッシュの場合、伸びきりが良くなるので、エンジンの状態によっては、
タイムが出ることもあります。

クロスミッションを組む
乗りやすいエンジンの場合、クロスミッションを使用すると、
かえって乗りずらくなってしまいました

ラジエターの交換
とりあえずお手軽な方法は、ヤマハTZR50、TZM50用が簡単に取り付けられます。
もっと効果的なものとしてヤマハSDR200がベストらしいです。
写真のように取り付けました。

オイルは大切
最初は鉱物油のペンタを使っていましたが、シリンダーの磨耗が激しく、あっという間に
傷だらけになってしまいました。その後、合成油のオイルに変えたところ磨耗は大きく減少しました。
改造エンジンでは負担も大きいので、カストロールA747などのレース用オイルなどが
良いのではないかと思います。

圧縮比を上げる
圧縮比を上げるとパワーアップしますが、やりすぎると回転があがらなくなります。それをポートタイミングを変更して
回転があがるように加工すると、ピークはあがりますが、中低速がやせた乗りずらいエンジンになってしまいます。

目標14馬力!!
あまりいじらなくて13-14馬力になったようです。